【悩み】一人暮らしにゴミ箱はいらない?代用できる5つのアイテム

当ページのリンクには広告が含まれていることがあります。

一人暮らしを始めると「ゴミ箱は購入するべきか?」と悩む方は少なくありません。

特に、部屋のインテリアにこだわる方は、ゴミ箱の見た目に気になり「置きたくない・・・」と考える場面もあるでしょう。

また、一人暮らしの準備でお金が掛かり出来るだけ購入せずに代用品で対応したいと考えるのは自然なことです。

本記事を参考に代用できるアイテムを活用して、ゴミ処理ができないか一度検討してみましょう。

目次

ゴミ箱を置かない3つのメリット

ゴミ箱を置かないことで得られるメリットは以下の通りです。

メリット①部屋がすっきりする

ゴミ箱は実用的なアイテムであるも、部屋の導線において邪魔になってしまう家具の1つです。

寝起きにゴミ箱を蹴ってしまいゴミを散乱させてしまった経験がある方は少なくないでしょう。

「床に家具をできるだけ置きたくない」というのは、ミニマリスト傾向な方を中心にゴミ箱は置かない選択を取られる方は多くいます。

メリット②ゴミ出しが習慣化される

ゴミ箱の代用品として、大型ゴミ袋をそのままキッチンに引っ掛けるスタイルの方もいます。

ゴミ出しの日に口を結ぶだけで準備が完了するため、手間なく処理できるのが強みです。

一方、見た目や匂いの問題が課題としてあり、長期間ゴミ出しをさぼることができません。

結果として、強制的にゴミ出しを行う習慣が付くため、部屋をキレイに利用することが可能です。

くらお

いつも部屋をキレイにしておきたい方にもおすすめ

③害虫予防に繋がる

ゴミを長時間放置することは害虫が発生する要因の1つです。

定期的なゴミ出し習慣をつけることで、部屋に発生する害虫を予防できるのは大きなメリットと言えるでしょう。

特に生ゴミの放置は虫の発生に繋がるため注意が必要です。

一人暮らしにゴミ箱はいらない?代用できる5つのアイテム

一人暮らしにおいてゴミ箱に悩んだら、代用アイテム5選を検討してみましょう。

①紙袋

買い物時に貰った紙袋を貯めておき、ゴミ袋として活用するのも良いでしょう。

ゴミ袋以上に頑丈であり、見た目としてもスッキリする点は利用する強みです。

取ってが付いており、フックに引っ掛けておくことができるため床にゴミ箱を置かないで良いのもメリットと言えます。

くらお

ゴミ袋をセットすれば、紙袋を再利用することも可能。オシャレな紙袋を活用してみるのもおすすめ

②ランドリーバスケット

参考:ランドリーバスケットにもなるごみ袋ホルダー| 無印良品

洗濯用のランドリーバスケットを活用して、ゴミ箱に代用するのもおすすめです。

ゴミ袋をひっかける、またはランドリーバスケット内にゴミ袋をセットすることができます。

デザイン性のあるバスケットを利用すれば、オシャレなゴミ箱としてインテリアにも最適です。

くらお

私は2段のランドリーバスケットを利用していました

③段ボール

一時的なゴミ箱対策として、段ボールを利用する方もいるでしょう。

一人暮らしを始めたばかりの初期としては、代用としておすすめの方法です。

一方、段ボールは湿度や温度が高くなる傾向にあり、虫が繁殖しやすい環境となります

害虫の巣となる可能性があるため、長期間の利用はおすすめできません。

くらお

特にキッチンに段ボールを置くのは辞めておこう

④植木鉢スタンド

植木鉢スタンドをゴミ箱の代用として利用するのもおすすめです。

大きいサイズの植木鉢スタンドあれば、大容量のゴミ袋をそのままセットすることもできます。

防水性にも優れており、トレイや洗面所など水回り付近での利用にも最適です。

⑤手つきゴミ袋

ゴミ袋に持ち手が付いたタイプをフックに掛けて利用するのも良いでしょう。

手つきゴミ袋であれば、上部を結ぶだけでゴミ出しできる手軽さは大きな魅力です。

キッチンの端にフックで設置をしておけば、邪魔になることもありません。

くらお

虫が発生する原因にもなるため、こまめにゴミ出しを行おう

【おすすめゴミ箱】KomprimoFrank(コンプリモフランク)

かさばるペットボトルや段ボール、増え続ける食品トレイですぐにゴミ箱が一杯になる・・・

そんな悩みを一気に解決してくれる魔法のようなゴミ箱、「KomprimoFrank(コンプリモフランク)」を活用するのもおすすめです。

2023年Makuakeでの支援を求めたところ脅威の8248%と高い注目を浴びたゴミ箱になります。

KomprimoFrankは注目を浴びたのは、驚異的な圧縮力にあります。

  • 通常のゴミ箱の約3倍のゴミを収納可能
  • 500mlペットボトルなら約20本、2Lペットボトルなら約10本を圧縮可能
  • 食品トレイや段ボールも簡単に圧縮

この圧縮力により、ゴミの体積を大幅に減らすことができ、ゴミ出しの頻度を減らし、ゴミ袋の使用量も削減できるのです。

くらお

実際にゴミを圧縮した動画をチェックしてみましょう

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次